[見えチヌ釣法のTopページ]

サイトフィッシングによるチヌ前打ち釣法

前打ちで見えチヌを釣る攻略方法を科学的観点、経験的観点および釣果結果の事実を元に、テクニックなど如何にすれば見えチヌの数釣りを楽しめるかをまとめています。
本書は逐次更新しており、更新履歴は各章の先頭ページに記載しています。更新日は、下記表の更新日を見て下さい。

<更新履歴>
2022.2.20
2章 サイトフィッシングの魅力
・釣果実績に2021年の実績を追加

2021.7.22
7章 釣り方 経験的観点
・チヌのスイッチが入る行動について考察の章を追加

2021.6.15
7章 釣り方 経験的観点
・餌の誘い(着水〜着底直前の誘い)の章を追加

2021.6.14
6章 釣り方 プロセス観点
・護岸のカキが喰われた状況から釣れる時間帯の想定の章を追加

2021.5.8
5章 釣り方 科学的観点
・チヌに近付く最適な角度と天気の章を追加

2021.4.24
7章 釣り方 経験的観点
・チヌが捕食中の行動とアタリの関係を更新

2021.4.21
7章 釣り方 経験的観点
・複数のチヌが居る場所で数釣る方法
・見えチヌの動きから最適にガン玉の選択
・チヌが捕食中の行動とアタリの関係

項目 内容 更新日
1 はじめに サイトフィッシングによるチヌの前打ちを始めた経緯と釣果実績を紹介
2 サイトフィッシングの魅力 サイトフィッシングによるチヌの前打ちの魅力を紹介 2022.2.20
2021年の釣果実績を追加
3 釣り方 概要紹介 高釣果となるよう釣行実績を記録し分析して「見える化」することで、プロセス定義から戦略へ落し込み、高釣果を安定化させるプロセスコントールする釣法の概要を紹介
4 釣り方 データ分析観点 本書で紹介する釣り方を実戦した釣果実績や河川の状態を記録したデータを分析して分かった事を紹介 2021.3.2
釣果が期待できる水温章を追加
5 釣り方 科学的観点 高釣果を得るためにどうやって前打ちすれば良いか、科学的な観点にたった釣法を紹介 2021.5.8
チヌに近付く最適な角度と天気の章を追加
6 釣り方 プロセス観点 科学的な観点で高釣果を上げた後、いつも高釣果となるようプロセス定義して、そのプロセスコントロールする方法を紹介 2020.6.14
護岸のカキが喰われた状況から釣れる時間帯の想定を追加
7 釣り方 経験的観点 理論で説明できない経験的な観点から気になる事実を列記して紹介 2021.7.22
・チヌのスイッチが入る行動について考察を追加
8 釣り方 餌観点 実際に試した餌の種類と、チヌが食う最適な付け方および、餌の保存・飼育方法について紹介
9 釣り方 釣るポイントの探し方 釣り情報は参考にせず、衛星写真とストリートビューだけでチヌの前打ちができるポイントを探す方法を紹介
10 釣り方 見えチヌを釣る実践 様々な護岸形状に付いている見えチヌを発見してから餌を打って釣るまでの手順を実践に即した形で紹介 2020.9.10
石畳の見えチヌを釣る方法を追加
11 釣り方 護岸構造毎の釣り方の戦略 チヌの前打ちを実践するための、護岸構造毎の釣り方の戦略を紹介 2020.9.6
12 装備・タックル 装備・タックル・仕掛けについて、誰もが最高のパフォーマンスを出せる共通の商品は少なく、自身の技量ウェイトがか大きいと思いますが、私自身が使っているものを参考までに紹介 2020.10.24
PEラインとハリス接続を写真解説追加
13 あとがき サイトフィッシングによるチヌ前打ちに必要な重要項目の列記と、未解決課題を紹介
14 参考資料 チヌ前打ちの参考となるデータを掲載 2020.12.05
お勧めの血抜き方法を紹介の章を追加

問い合わせ: turukame.inquiry@gmail.com
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
Unauthorized copying and replication of thecontents of this site, text and images are strictlyprohibited.
Inquiry: turukame.inquiry@gmail.com